SSブログ

iphoneXSにして、ApplePayを使うときにとまどった「ダブルクリック」表示 [iphone]

iphoneXS、快適に使っているのですが、
いまさらながら、1点、操作に困ったことがあったので・・・
もう解決済みだが書いておく。

iphoneXユーザはもうとっくに乗り越えた話だと思いますが。

ApplePayを使いたいとき


これまでのiphoneなら、
読み取り端末に載せる>指紋認証でロック解除 か、
walletから、使うカードを選択>読み取り端末に載せる>指紋認証で・・・
ですよね?

ところが、このiphoneXS、
(顔認証して)、walletからカード選択>読み取り端末に載せる で、
支払い完了 もしくは もう一度顔認証 の流れかと思ったら、
なぜか「ダブルクリックで支払い」なる文字が表示されやがる。

どこをクリックしろっていうんだ!ってハナシですよ。
その文字のでている画面をトントンとダブルクリック(タップ?)してみても、無反応。

おいおい。と。けっきょくiphoneXSにして初めてのApplePayは
諦めて現金支払いましたよ。

iphoneXSのApplePay 回答編


けっきょくね、ダブルクリックするのは、「電源ボタン」なんだと。
本体右側の電源ボタンを、2回カチカチと押せ。と。

そういうことでした。これ初見殺しってやつじゃない?
いきなり正解わかったヒトいるの??
ぼくがもうおっさんだってことなのかな・・・

なので、iphoneXS applePay最速の使い方は

(顔認証で画面ロック解除)> walletでカード指定 
 > 電源2回カチカチ > 端末に載せる   です。

端末に載せて、「ダブルクリック」が表示されてからカチカチしてもいいけど、
なんか押しにくいじゃないですか。載ってると。

先行カチカチ可能だから。これで快適。

以上です!





nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iphoneXSを買って、最初にしたことの記録_バックアップとか [iphone]

2年ぶりにiphoneを買い替えまして、
iphone7plus から iphoneXSにしたのです。

IMG_0005.JPG

そこで、バックアップとって復元しようとしたときに
ちょっと困ったことがあったのでメモ。

iphoneバックアップについて


iphoneのバックアップは、itunesで取るのですが、
itunesからは、なんと保存先を選択できない!

勝手に内蔵DISKを指定されてしまうのです、、、
macbookを使っているので、容量に乏しく、バックアップが取れない事態に・・・
(だいたい、macbook 256GBとかで最近のiphone 128GBとか256GBとかなんだぜ?
 とれねーだろ、バックアップ。外付けディスク指定させろよ、appleさんよぉおーー)

iphoneのバックアップ先を外付けディスクに変更する方法


※Mac使っているヒト用です。

1.デフォルトのバックアップ先を確認。
「ライブラリ」フォルダから確認できます。
(表示されなければFinderの「移動」をOptionキーを押しならがらクリック)

で、『/Users/XXXXXX/Library/Application Support/MobileSync/Backup』に入ってる。
※XXXXXXはユーザのなまえ。
過去のバックアップデータがあったら、どこかに退避しておいて、
Backupフォルダを消すべし。

2.外付けHDD(SSD)に『Backup』という名のフォルダを用意

3.ターミナルから、(そういう名前のアプリがあるから、それね。見当たらなければ検索)

 ・「ln -s」 えるえぬ すぺーす はいふん えす すぺーす
   と入力。(まだエンターとか押さないで。)

 ・続いて、外付けHDDのフォルダをドラッグ&ドロップ 
   すると、パスが入力されます。(絶対参照のパスを直接入力してもOK)

 ・さらに続けて、以下を入力。ダブルコーテーションも必要。『』は不要。
  デフォルトのバックアップ先のパスね。
   『"/Users/XXXXXX/Library/Application Support/MobileSync/Backup"』
    ※XXXXX はユーザの名前

 ・そして、エンター!

上手く行けば、デフォルトの場所には
外付けディスクへのショートカット(エイリアス)ができる。

これでitunesでのバックアップ時、外付けディスクにバックアップファイルが作成されるぜ。

以上です!



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。